年収の中央値低下って所得隠しする金持ちが増えただけだよな

1 :名無し:23/01/16(月) 08:10:34 ID:pZ7W
体感的にそんな底辺が増えたとも思えないし

 

18: 名無し:23/01/16(月) 08:31:55 ID:doNP
>>1
一応統計学上は租税回避のせいじゃないかとか言われてたが

 

20: 名無し:23/01/16(月) 08:32:16 ID:Fd2q
>>1

ナマポが増えたってのもあるやろ?

 

22: 名無し:23/01/16(月) 08:32:30 ID:pZ7W
>>20
ナマポも含まれてるんか?

 

24: 名無し:23/01/16(月) 08:33:33 ID:Fd2q
>>22

悔しいけどナマポも人間なのよねぇ・・・

 

27: 名無し:23/01/16(月) 08:34:48 ID:pZ7W
>>24
学生やニートとかの労働者以外も含まれてるんか…

 

2: 名無し:23/01/16(月) 08:11:57 ID:yOBV
アメリカによる工作やろ

 

5: 名無し:23/01/16(月) 08:13:25 ID:pZ7W
>>2
中国は?

 

3: 名無し:23/01/16(月) 08:12:03 ID:VCZf
体感(ネット調べ)

 

4: 名無し:23/01/16(月) 08:12:28 ID:pZ7W
>>3
?ネットで調べてたら何かしらデータ出すだろ

 

7: 名無し:23/01/16(月) 08:20:26 ID:VCZf
>>4
感想かよ

 

8: 名無し:23/01/16(月) 08:24:25 ID:pZ7W
>>7
そうだけど?

 

6: 名無し:23/01/16(月) 08:15:35 ID:MP1r
自分の体感と実際のデータどっちが正しいと思う?

 

9: 名無し:23/01/16(月) 08:24:54 ID:pZ7W
>>6
?別にワイの方が正しいなんて一言も言ってないんだがw

 

10: 名無し:23/01/16(月) 08:28:55 ID:LD1l
弱肉強食度が高まっただけや
怠惰な奴は置いていかれる

 

12: 名無し:23/01/16(月) 08:29:49 ID:pZ7W
>>10
それって昔もそうだったんじゃないの?

 

15: 名無し:23/01/16(月) 08:31:13 ID:LD1l
>>12
無能の仕事が機械に奪われていくんや
あと非正規の増加
自分をマネージメントしてキャリア積まんと詰む

 

11: 名無し:23/01/16(月) 08:29:37 ID:l6pZ
中央値に入るような奴らは所得隠しせんやろ

 

13: 名無し:23/01/16(月) 08:30:41 ID:pZ7W
>>11
???
トップ層が年収低く出したら中央値は下がるやろ

 

14: 名無し:23/01/16(月) 08:30:55 ID:FXzs
みんなが働いてるってことや

 

17: 名無し:23/01/16(月) 08:31:36 ID:pZ7W
>>14
なるほどデータ範囲内に含まれる人の幅が増えたのか

 

16: 名無し:23/01/16(月) 08:31:33 ID:l6pZ
>>13
それは平均やない
まあそのトップ層が年収低くして中央値付近まで下げてるならそうなるけど

 

19: 名無し:23/01/16(月) 08:32:08 ID:pZ7W
>>16
0-10の中央値と0-50の中央値は違うで

 

21: 名無し:23/01/16(月) 08:32:26 ID:doNP
中央値は人数だからな

 

23: 名無し:23/01/16(月) 08:32:47 ID:pZ7W
>>21
そうなん?
年収額ちゃうんか?

 

25: 名無し:23/01/16(月) 08:33:36 ID:doNP
>>23
順位ど真ん中の人の数値だから
つまり結局人数次第で変わる

 

26: 名無し:23/01/16(月) 08:34:09 ID:pZ7W
>>25
人数で言うならそうやな
なんかグラフとか持ってたりする?

 

29: 名無し:23/01/16(月) 08:37:50 ID:YTtP
パート主婦と学生アルバイトが増えれば中央値は下がる
上げたきゃ半端な働き方禁止するのが一番

 

30: 名無し:23/01/16(月) 08:38:53 ID:pZ7W
>>29
こういうの含めるんなら下がって当たり前だよな

 

31: 名無し:23/01/16(月) 08:39:32 ID:doNP
>>29
まあ事実上統計の取り方変えたようなもんだから
そら変わるとも言える

 

32: 名無し:23/01/16(月) 08:39:37 ID:9r09
分析するデータしだいやろ

 

34: 名無し:23/01/16(月) 08:40:09 ID:pZ7W
>>32
そらそうよ

 

33: 名無し:23/01/16(月) 08:39:40 ID:YTtP
あくまで所得税払ったやつの中での集計やからな

 

36: 名無し:23/01/16(月) 08:41:01 ID:pZ7W
>>33
ほなら最低値は120万くらいなのか

 

35: 名無し:23/01/16(月) 08:40:54 ID:YTtP
東京に住んでる正社員男子になると年収跳ね上がるぞ
600万やったかな

 

47: 名無し:23/01/16(月) 08:48:20 ID:U0FX
>>35
ワイは東京に住んでる正社員男子やけど年収300マンやぞ

 

72: 名無し:23/01/16(月) 08:58:10 ID:YTtP
>>47
新卒はそんなもんやろ

 

37: 名無し:23/01/16(月) 08:42:35 ID:YTtP
>>36
 ?
アルバイトは所得税払ってないと思ってそう

 

39: 名無し:23/01/16(月) 08:44:08 ID:pZ7W
>>37
所得税かかるの120万くらいからじゃなかったっけ?

 

38: 名無し:23/01/16(月) 08:43:12 ID:Vp86
所得税払った人だけなんや
普通にバラつきそうやね

 

40: 名無し:23/01/16(月) 08:45:35 ID:aiyp
>>19
中央値の意味わかってないで
2 4 6 8 10の中央値と2 4 6 8 50の中央値はどっちも6や
この50の奴が多少所得隠しても中央値は変わらん

 

41: 名無し:23/01/16(月) 08:46:25 ID:pZ7W
>>40
いやいやそれはプロットが小さいからそうなるだけやん

 

42: 名無し:23/01/16(月) 08:46:58 ID:aiyp
>>41
どのみち「高所得層が多少隠しても中央値に影響しない」事には変わらんのやで

 

43: 名無し:23/01/16(月) 08:47:16 ID:pZ7W
>>42
変わらないソースくれ

 

44: 名無し:23/01/16(月) 08:47:24 ID:D6VP
データも出さないと傾向とかも書けない
~と思いました。レベル

 

45: 名無し:23/01/16(月) 08:47:42 ID:pZ7W
>>44
だからそう言ってるやんけw

 

53: 名無し:23/01/16(月) 08:51:51 ID:D6VP
>>45
そうなんか
ROMらんかったわ

 

46: 名無し:23/01/16(月) 08:47:54 ID:aiyp
>>43
>>40

高所得者層が「中央値以下にまで」隠さない限りは変わらん
それが中央値ってもんなんやで

 

49: 名無し:23/01/16(月) 08:49:04 ID:pZ7W
>>46
ソースくれ
上が全体的に下がれば中央値も下がるやん

 

50: 名無し:23/01/16(月) 08:49:40 ID:aiyp
>>49
だから中央値の意味を自分で調べろ
「上が全体的に下がれば下がる」のは平均値や

 

54: 名無し:23/01/16(月) 08:52:16 ID:pZ7W
>>50
なんでやねん
中央値ってデータを並べたときの真ん中の値やろ?
ほなら0-10まで並べた時と0-50で並べた時なら中央値違うやんけ

 

60: 名無し:23/01/16(月) 08:53:54 ID:aiyp
>>54
それは全体が均等に割り振られてる場合の話で、中央値≒平均値になるようなデータの場合や
その状態から、高い方の奴だけが多少減らしても、「真ん中以下の集団」が変わらないなら中央も変わらんのや
まじで中央値についてぐぐれや

 

65: 名無し:23/01/16(月) 08:55:39 ID:pZ7W
>>60
ググってもそうとしか思えんから言ってるんや
だからソースくれって

 

55: 名無し:23/01/16(月) 08:52:43 ID:Vp86
ワイは言うてることわかったで

 

56: 名無し:23/01/16(月) 08:52:50 ID:pZ7W

 

57: 名無し:23/01/16(月) 08:53:11 ID:Vp86
>>56
いやお前ではなく

 

58: 名無し:23/01/16(月) 08:53:19 ID:pZ7W
>>57
なんやねん

 

59: 名無し:23/01/16(月) 08:53:42 ID:Vp86
012345678910やと
中央値は5と6なんやとよ

 

63: 名無し:23/01/16(月) 08:54:27 ID:Vp86
12345678910やと
5と6や

 

66: 名無し:23/01/16(月) 08:56:00 ID:pZ7W
>>63
そこから9.10がなくなったら?

 

67: 名無し:23/01/16(月) 08:57:19 ID:Vp86
4と5や
前提の想定がかみ合ってなかったわけか
わかったで

 

69: 名無し:23/01/16(月) 08:57:33 ID:pZ7W
>>67
せやろ?
ワイはそれを言うてんねん

 

68: 名無し:23/01/16(月) 08:57:25 ID:YTtP
イッチ、中学生か?

 

70: 名無し:23/01/16(月) 08:57:41 ID:pZ7W
>>68
はよソース出せや

 

73: 名無し:23/01/16(月) 08:58:23 ID:aiyp
>>65
当たり前すぎて相手するのもアホらしいんや
これでわかるか?
中央より右側が変化しても、中央より左側が同じなら中央の高さは変わらんのや

 

75: 名無し:23/01/16(月) 08:58:42 ID:pZ7W
>>73
手書きで草

 

83: 名無し:23/01/16(月) 09:02:51 ID:pZ7W
>>73
このグラフだとしても縦軸の1番高い値が10なのか50なのかで赤点の位置は変わるやろってわいは言うてんねん

 

87: 名無し:23/01/16(月) 09:06:20 ID:aiyp
>>83
だからそれは、「一番高い値」だけでなく「グラフ全体が均等」な場合の話やろが
一番高い値が50の状態で、その右側の集団「だけ」が多少下げても、左端~真ん中の集団が変わらんなら中央は変わらんと言ってるんや
それが君の言う「所得隠しする金持ちが増えた」って状態やろうがと

 

89: 名無し:23/01/16(月) 09:10:20 ID:pZ7W
>>87
均等だろうがなかろうが同じことやんプロットしてる値の数が変われば中央値は変わるやろって

 

90: 名無し:23/01/16(月) 09:10:43 ID:pZ7W
>>87
変わらないって言うならそういうソースくれや言うてんねん
もしかして出せないの?

 

74: 名無し:23/01/16(月) 08:58:39 ID:Vp86
違ったなぁ…

 

77: 名無し:23/01/16(月) 08:59:16 ID:yiDU
体感的…w まさにあなたの感想ですよね

 

79: 名無し:23/01/16(月) 08:59:37 ID:pZ7W
>>77
だからそう言ってる

 

78: 名無し:23/01/16(月) 08:59:32 ID:Vp86
自分の体感だけを信じ続けろ

 

80: 名無し:23/01/16(月) 09:00:04 ID:pZ7W
>>78
ワイが違うなら違うでええんやけど
調べても納得のいく説明されてるとこがないねん

 

81: 名無し:23/01/16(月) 09:00:10 ID:yiDU
>>79
じゃあ増えただけっていうのは正しくないですね

 

82: 名無し:23/01/16(月) 09:00:41 ID:pZ7W
>>81
どこがどう違う?

 

85: 名無し:23/01/16(月) 09:04:44 ID:Vp86
陰謀論でしかないらしいぞ

 

86: 名無し:23/01/16(月) 09:05:46 ID:pZ7W
>>85
陰謀論の起源はワイだった?

 

88: 名無し:23/01/16(月) 09:06:40 ID:yiDU
所得を隠す金持ちが増えたって根拠を出せないなら陰謀論やで

 

91: 名無し:23/01/16(月) 09:11:08 ID:LHMr
>>29
これ

 

92: 名無し:23/01/16(月) 09:12:19 ID:pZ7W
>>91
まぁこれを含めてるならそら下がるわって感じですね

 

93: 名無し:23/01/16(月) 09:13:17 ID:aiyp
>>89
何回同じ事言わせるんや
プロットしてる値のうち、中央以上の値の集団が多少下げても、中央値以下の集団が変わらずに「順番の入れ替え」も起こらないなら、中央は変わらんのやで

中央値ってのは、データを並べたときの中央にある値の事なんやから、「上位も下位もなく全体が下がる」か「上位がめっちゃ下げて順番の入れ替えが起こる」かしない限り中央値は変わらん
それが中央値ってもんなんやで

 

94: 名無し:23/01/16(月) 09:13:25 ID:pZ7W
>>93
ソース

 

98: 名無し:23/01/16(月) 09:15:32 ID:aiyp
>>94
ほんまめんどくさいな
Wikiの中央値の説明にもはっきりあるわ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%80%A4#:~:text=%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%80%A4%EF%BC%88%E3%81%A1%E3%82%85%E3%81%86%E3%81%8A%E3%81%86%E3%81%A1%E3%80%81%E8%8B%B1,%E3%81%AE%E7%AE%97%E8%A1%93%E5%B9%B3%E5%9D%87%E3%82%92%E3%81%A8%E3%82%8B%E3%80%82



>中央値は、年収が低い順(高い順)に国民を並べたときに丁度真ん中になる人の年収を表している。この場合、中央値はあいかわらず200万円であり、一部の富裕層の年収が中央値に与える影響はゼロになる。

「富裕層の年収が中央値に与える影響はゼロ」なんやから、「所得隠しする金持ちが増え」ても影響はゼロなんやで

 

95: 名無し:23/01/16(月) 09:13:31 ID:Vp86
生産人口減ったら中央値って下がる?

 

96: 名無し:23/01/16(月) 09:14:13 ID:eQAQ
つうか共働きで年収100万で働くパートが増えただけやろ

 

97: 名無し:23/01/16(月) 09:14:22 ID:pZ7W
>>96
せやね

 

103: 名無し:23/01/16(月) 09:27:12 ID:pZ7W
id:aiypニキは年収トップ層が所得隠ししてもトップのままだとして話してんのか?

 

104: 名無し:23/01/16(月) 09:27:36 ID:Vp86
このターンは苦しい

 

105: 名無し:23/01/16(月) 09:27:59 ID:pZ7W
>>104
いやもしそうならid:aiypニキが言ってることも納得できるねん

 

106: 名無し:23/01/16(月) 09:28:13 ID:aiyp
>>103
年収トップ層が所得隠しても、その隠した後の年収が中央値以下にならん限りは中央値は変わらんと言ってるんやで

 

112: 名無し:23/01/16(月) 09:31:31 ID:pZ7W
>>106
一息ついて計算したらわかったわ
すまんなサンガツやで

 

107: 名無し:23/01/16(月) 09:28:49 ID:Vp86
>>105
和解コース歩み出してるならええか…

 

108: 名無し:23/01/16(月) 09:29:23 ID:pZ7W
>>107
ワイは揉めたいわけじゃなくて違う理由を知りたいだけや

 

110: 名無し:23/01/16(月) 09:30:38 ID:wCyN
スレタイしか見てないがイッチって数学めちゃくちゃ苦手やろ?

 

114: 名無し:23/01/16(月) 09:32:37 ID:pZ7W
>>110
うん

 

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1673824234