- 1 :名無し:23/01/16(月) 00:06:21 ID:6nYe主
- 2: 名無し:23/01/16(月) 00:06:46 ID:6nYe主
不正行為歴ある奴は把握されて隔離部屋で来年やらされるってのはほんまなんやろか
- 63: 名無し:23/01/16(月) 00:22:19 ID:0al1
>>2そういうことなん?
ワイが設営してたときに1つだけ1人部屋あったが
他全室定員だったけど
- 65: 名無し:23/01/16(月) 00:24:12 ID:6nYe主
>>63
都市伝説扱いしてたがガチなんか?一人部屋はキツイな
オードリーの春日とかの芸人やホリエモンみたいなグラビアアイドルが東大受験する企画と色々あるけどそういう有名人隔離部屋の可能性もあるかもな
- 69: 名無し:23/01/16(月) 00:24:44 ID:6nYe主
>>65
今の御時世屋と体調不良の隔離部屋の可能性もあるな
- 4: 名無し:23/01/16(月) 00:06:49 ID:jwV2
グッバイ
- 5: 名無し:23/01/16(月) 00:06:54 ID:4ORv
禁止ならあかんやろ
- 7: 名無し:23/01/16(月) 00:07:17 ID:6nYe主
てかこれ数学1なんやな
1Aやないんか
- 9: 名無し:23/01/16(月) 00:07:40 ID:QUQw
始まる前に注意してあげてよ🥺
- 17: 名無し:23/01/16(月) 00:09:03 ID:mNfI
- 10: 名無し:23/01/16(月) 00:07:54 ID:OLsn
その程度のルールも守れん阿呆ならどうせどこも受からんよ
- 15: 名無し:23/01/16(月) 00:08:29 ID:6nYe主
- 11: 名無し:23/01/16(月) 00:07:58 ID:6nYe主
そら図形問題の補助線やろ
- 12: ■忍【LV7,ダークトロル,JJ】:23/01/16(月) 00:08:01 ID:52Vn
これ復讐されたら怖いね🥺
- 21: 名無し:23/01/16(月) 00:09:28 ID:6nYe主
- 13: 名無し:23/01/16(月) 00:08:04 ID:kJ7L
じゃあどうやって線引くの?
- 16: 名無し:23/01/16(月) 00:08:50 ID:6nYe主
- 20: 名無し:23/01/16(月) 00:09:17 ID:kJ7L
>>16でも小学生の時に線引く時は定規を使いましょうって習ったよ
- 24: 名無し:23/01/16(月) 00:09:50 ID:6nYe主
- 18: 名無し:23/01/16(月) 00:09:03 ID:vKHs
事前に調べないやつには当然の報いやな
これが 社 会 やw
- 22: 名無し:23/01/16(月) 00:09:42 ID:53oY
不正行為コンプリートしてみたい
- 30: 名無し:23/01/16(月) 00:10:38 ID:6nYe主
>>22
恥を感じないへずまりゅうみたいな人間やったら会場でやってみたいそのうちyoutuberがやりそう
- 26: 名無し:23/01/16(月) 00:09:57 ID:eQAQ
定規が禁止されてるんじゃなくて禁止されてる特定の定規があるような書き方やな
- 27: 名無し:23/01/16(月) 00:10:09 ID:kJ7L
- 36: 名無し:23/01/16(月) 00:11:21 ID:eQAQ
- 28: 名無し:23/01/16(月) 00:10:17 ID:du6F
今日医学部目指してたのに理系科目共通テストで5割ぐらいしか取れなくてオマケに隣の女の子睨まれまくって舌打ちされちゃった
死にたい😭
- 32: 名無し:23/01/16(月) 00:10:43 ID:79vp
- 38: 名無し:23/01/16(月) 00:11:49 ID:6nYe主
>>28
ほんまに医学部目指してるならここおったらあかんやろ
まあワイもバックレガイジやが
- 34: 名無し:23/01/16(月) 00:11:06 ID:OiXw
5 試験時間中に,次のものを使用してはいけません。
・ 定規(定規の機能を備えた鉛筆等を含む。),コンパス,電卓,そろばん,グラフ用紙等の 補助具
・ 携帯電話,スマートフォン,ウェアラブル端末,タブレット端末,電子辞書,IC レコーダー, イヤホン,音楽プレーヤー等の電子機器類(リスニングの試験時間に配付する IC プレーヤー, イヤホン及び音声メモリーは除く。)
これらの補助具や電子機器類をかばん等にしまわず,身に付けていたり手に持っていると不正行 為となることがあります。
- 43: 名無し:23/01/16(月) 00:12:52 ID:6nYe主
>>34
(リスニングのときに配布する云々)の注意書き前まであったか?
それまで片付ける阿呆でもおったんか
- 39: 名無し:23/01/16(月) 00:12:19 ID:vnGk
いまや18歳で成人ってことは受験生の大部分は大人なのにまだまだ子供気分なんやなあ
- 40: 名無し:23/01/16(月) 00:12:20 ID:mNfI
- 42: 名無し:23/01/16(月) 00:12:44 ID:du6F
>>38
1年間ずっとここや本家や嫌儲でレスバしてたから5割だったんやで
次は本気出す
今日から18時間勉強するわ😤
- 44: 名無し:23/01/16(月) 00:13:19 ID:6nYe主
- 59: 名無し:23/01/16(月) 00:20:30 ID:WqOH
>>42何時間とかできもしない目標はいいから
各科目何点足りてないか把握して、そのためにどの教材をどれだけこなして終わらせないといけないか整理するんやで
そしたら1日の具体的なノルマが見えてくるしこのペースだと終わらんなとか危機感も出てくる
- 49: 名無し:23/01/16(月) 00:15:46 ID:79vp
- 64: 名無し:23/01/16(月) 00:22:24 ID:6nYe主
>>49
カンニングペーパーがガチで有能な復習書になって記憶に定着するのと同じでここまで作ったら上手いこと覚えれてそうやな
科拳の新書そのうち読みたいわ
- 71: 名無し:23/01/16(月) 00:25:02 ID:mNfI
>>64積和・和積とか公式を壁に貼って覚えようとしてたけど
結局何回か書いてるうちに貼る必要無いくらい覚えてしまったのを思い出した
- 50: 名無し:23/01/16(月) 00:16:18 ID:CoAR
角ばった鉛筆に目盛り書いたときゃええねん
- 52: 名無し:23/01/16(月) 00:17:45 ID:Qu7e
ルール把握せんとスポーツの試合に参加しようとする奴とかシンプルに邪魔やろ
排除して当然や
- 56: 名無し:23/01/16(月) 00:19:44 ID:kJ7L
指折り算してるワイ君は不正になる?
- 61: 名無し:23/01/16(月) 00:21:25 ID:FwY9
- 62: 名無し:23/01/16(月) 00:21:46 ID:79vp
男ならカンペをケツ穴にねじこんでトイレのたびに確認や
- 67: 名無し:23/01/16(月) 00:24:35 ID:2ge2
ちょっと前のレスにあったけど
あえて不正行為する人とかはおらんのやな
誰でも受けれる故に普通にいそうやが
- 72: 名無し:23/01/16(月) 00:25:34 ID:6nYe主
>>67
嫌がらせとかおでんツンツン男みたいなんが現れそうな感じはあるんやがな
- 70: 名無し:23/01/16(月) 00:24:53 ID:WPlQ
今の技術やったら耳穴に入れる通信機とか簡単に作れるよね
全然話題にならないけど、そういうの使ってるやつとかおるんやろか
- 73: 名無し:23/01/16(月) 00:26:02 ID:6nYe主
>>70
そんなん作れる奴は未来あるから是非とも受かれ
- 74: 名無し:23/01/16(月) 00:26:24 ID:Qu7e
- 76: 名無し:23/01/16(月) 00:26:32 ID:WPlQ
- 75: 名無し:23/01/16(月) 00:26:32 ID:6nYe主
ロン毛は無線通信機隠せてええな
- 78: 名無し:23/01/16(月) 00:26:41 ID:2ge2
- 79: 名無し:23/01/16(月) 00:27:08 ID:pxNR
- 80: 名無し:23/01/16(月) 00:27:24 ID:yQwr
メガネに投影される系のモニタ
入力端子はシャツに
とかいくらでもできる
できるけど時間かかりすぎて高得点はむりやろな
- 87: 名無し:23/01/16(月) 00:28:36 ID:6nYe主
- 86: 名無し:23/01/16(月) 00:28:28 ID:kMTt
- 89: 名無し:23/01/16(月) 00:28:52 ID:pxNR
- 92: 名無し:23/01/16(月) 00:29:49 ID:kMTt
>>89図形問題の絵を図って答えるみたいな?
そんな正確に答え出せるわけないと思うけど
- 88: 名無し:23/01/16(月) 00:28:39 ID:hb17
ワイの友達でパンツに
スマホ仕込んでトイレ行った振りして答え検索してる奴おったな
- 90: 名無し:23/01/16(月) 00:29:28 ID:6nYe主
- 94: 名無し:23/01/16(月) 00:29:54 ID:sOGq
- 102: 名無し:23/01/16(月) 00:31:33 ID:6nYe主
>>94
なんかコナンかなんかでなんかあったな槽の中に入れるかなんかするなんかのトラップ
- 93: 名無し:23/01/16(月) 00:29:50 ID:sTc1
ちゃんと自分のレベルにあった大学を受験しなさいよ
- 96: 名無し:23/01/16(月) 00:30:23 ID:pv8M
ガイジかよwww
ソロバン弾いてた時代と違って計算機が発達した今求められてるのは思考力や情報収集能力やろ
むしろ辞書は電卓配布してもええくらいやわ
- 98: 名無し:23/01/16(月) 00:30:29 ID:2ge2
- 108: 名無し:23/01/16(月) 00:32:28 ID:gzrw
×定規を使ったのがダメ
〇決められたもの以外の物を机の上に置いたからダメ
やぞ
確かポケットティッシュとかも細かく指摘されるはずや
- 112: 名無し:23/01/16(月) 00:33:02 ID:6nYe主
- 116: 名無し:23/01/16(月) 00:34:05 ID:79vp
現代文大得意で古典爆死マンやったから
古文漢文アレルギーがすごいンゴ
- 129: 名無し:23/01/16(月) 00:36:01 ID:6nYe主
>>116
現代文は健常者ならノー勉でもなんとかなるからな
- 134: 名無し:23/01/16(月) 00:36:49 ID:gzrw
>>129
「シイゼエボオイ・エンドゼエガアル」
「スピンアトップ・スピンアトップ・スピンスピンスピン……回れよ独楽よ、回れよ回れ。」
「フェーヤー?フェーヤー……チョッ!幾度聞いても駄目だ、直ぐに忘れる。」
言うほど健常者が理解できるか?
- 143: 名無し:23/01/16(月) 00:38:23 ID:6nYe主
- 136: 名無し:23/01/16(月) 00:37:37 ID:sTc1
同僚の息子がスゲー頭良いらしくてええ大学行ったけど、高校の時友達と一度も遊ぶことなく電車も乗ったことなくて嫁はんが大学まで着いていったらしいわ
- 155: 名無し:23/01/16(月) 00:40:40 ID:6nYe主
- 142: 名無し:23/01/16(月) 00:38:12 ID:kMTt
リスニングは英語に耳を慣らすのが大事やな
ワイは数年間ラジオで英語聞いてたからセンターリスニングは模試本番含めて30点未満を安定して取れてた
- 162: 名無し:23/01/16(月) 00:41:41 ID:6nYe主
>>142
ワイも洋楽聴いてるから単語と発音は完璧やわ
意味知らんからあかんが
- 154: 名無し:23/01/16(月) 00:40:39 ID:pxNR
ネイティブで英語できる外人が日本語マスターしたら相当な知能なんか?
- 167: 名無し:23/01/16(月) 00:42:21 ID:6nYe主
- 157: 名無し:23/01/16(月) 00:40:53 ID:79vp
現代文で点取れるコツはちょっとアスペ気味に考えるとええで
特に著者の主張を脳内補足してしまったりストーリーや登場人物の心理を余計に考察しすぎてしまう人は
「この選択肢もアリかも知れんけど本文に明確に書いてないので×」みたいな感じで
- 169: 名無し:23/01/16(月) 00:42:46 ID:6nYe主
- 165: 名無し:23/01/16(月) 00:42:02 ID:gzrw
- 172: 名無し:23/01/16(月) 00:43:14 ID:6nYe主
- 173: 名無し:23/01/16(月) 00:43:29 ID:5BZw
数2bやらかしたせいで八割切ってもうたわ
これ阪大経済行ける?B方式狙うのはちょっとしんどい
神戸に切り替えよかなこっちもきついけど
- 180: 名無し:23/01/16(月) 00:44:10 ID:6nYe主
- 177: 名無し:23/01/16(月) 00:43:52 ID:sTc1
>>170
まーた出たよ
イッチこいつずっと貼り続けるぞ
- 205: 名無し:23/01/16(月) 00:46:07 ID:6nYe主
- 196: 名無し:23/01/16(月) 00:45:23 ID:Vb2A
わいも受験生のいっさい国語勉強しなかったわ
- 217: 名無し:23/01/16(月) 00:47:27 ID:6nYe主
>>196
日本史世界史現代文はガチでノー勉でいけるわ
好きこそ物の上手なれやね
- 197: 名無し:23/01/16(月) 00:45:40 ID:6nYe主
アーネストサトウはべらんめえ口調ペラペラやったらしいし凄いわ
- 199: 名無し:23/01/16(月) 00:45:47 ID:gLZ1
去年の化学は数学以上にクソ
教科書のすみっこに書いてある事を寄せ集めて出しただけ
- 226: 名無し:23/01/16(月) 00:48:02 ID:6nYe主
>>199
金印見つけた農民の名前出題されるようなもんなんか
- 222: 名無し:23/01/16(月) 00:47:50 ID:O9qD
- 241: 名無し:23/01/16(月) 00:49:19 ID:6nYe主
>>222
子供の時から新書読んでたからか知らんがスラスラといけるわ
理系学問は全部無理
- 225: 名無し:23/01/16(月) 00:48:00 ID:Vb2A
>>217世界史はわからんけど日本史は史料読み取り問題多すぎて全然勉強せんでもいけたわ
- 261: 名無し:23/01/16(月) 00:51:18 ID:6nYe主
>>225
墓標かなんかの地図の問題あったな去年か知らんが
- 235: 名無し:23/01/16(月) 00:48:58 ID:g5eC
>>226
それクッソ前の私立大で出されたとか出されてないとかの志賀島金印問題やないか
- 258: 名無し:23/01/16(月) 00:50:55 ID:6nYe主
>>235
これほんま印象残っとるわ
受験詳しゅうないけども
- 248: 名無し:23/01/16(月) 00:49:56 ID:H6hJ
新書の知識で歴史行くのクッソ危険やぞ
- 286: 名無し:23/01/16(月) 00:52:55 ID:6nYe主
- 267: 名無し:23/01/16(月) 00:51:43 ID:g5eC
- 291: 名無し:23/01/16(月) 00:53:36 ID:6nYe主
- 276: 名無し:23/01/16(月) 00:51:57 ID:79vp
- 298: 名無し:23/01/16(月) 00:54:16 ID:6nYe主
- 279: 名無し:23/01/16(月) 00:52:21 ID:6nYe主
- 300: 名無し:23/01/16(月) 00:54:26 ID:BnjB
- 308: 名無し:23/01/16(月) 00:55:23 ID:6nYe主
- 315: 名無し:23/01/16(月) 00:56:20 ID:5BZw
やらかしたワイが言うのもなんやが今年の数学は結構簡単よ9割狙える
数1Aは
三角錐の体積出すのがちょっとムズいぐらい
数2bは全体的に楽勝、思ったより一番初めの問題で手こずるかも
- 320: 名無し:23/01/16(月) 00:57:03 ID:6nYe主
- 318: 名無し:23/01/16(月) 00:56:45 ID:sTc1
東大王とかいう番組
せっかく東大まで入ってやることがクイズ番組かよ…と思ってしまう
- 331: 名無し:23/01/16(月) 00:58:11 ID:6nYe主
>>318
自分の知名度上げて小金稼いでそれをまた学問に費やせると思ったらメリットあると思うがなぁ
専門家にはなれなさそうな感じするが
- 345: 名無し:23/01/16(月) 00:59:28 ID:pxNR
貴重な高校生の時に勉強ばっかして幸せなのかという疑問が生まれ中学からおんjに出入りしてた
正解やろ
- 354: 名無し:23/01/16(月) 01:00:11 ID:6nYe主
- 352: 名無し:23/01/16(月) 01:00:06 ID:hW76
ワイ指定校やから共通受けてないんやがこの不正行為がバレたらもう一生人生這い上がれないのか?
- 381: 名無し:23/01/16(月) 01:03:00 ID:6nYe主
>>352
一浪で来年普通に受けれるぞ
大体不正行為はどこも不正実行した年があかんだけで来年は普通に受けれる
隔離部屋がガチなんかはしらん
- 355: 名無し:23/01/16(月) 01:00:15 ID:BnjB
>>345
共て終わってからおんjに入り浸ったわいの方が正解やろ
- 358: 名無し:23/01/16(月) 01:00:40 ID:6nYe主
- 360: 名無し:23/01/16(月) 01:00:58 ID:BnjB
- 365: 名無し:23/01/16(月) 01:01:36 ID:6nYe主
- 373: 名無し:23/01/16(月) 01:02:14 ID:2Siq
>>363いうほど社会人がこんな熱心に学歴の話するか?
- 388: 名無し:23/01/16(月) 01:03:30 ID:6nYe主
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1673795181