- 1 :名無し:22/10/25(火) 13:05:41 ID:Neeq主
- 3: 名無し:22/10/25(火) 13:06:13 ID:Neeq主
車でも中韓に負けるんやね
もう終わりだよこのメーカー
- 4: 名無し:22/10/25(火) 13:06:26 ID:Gvbe
っぱ日産よ
- 6: 名無し:22/10/25(火) 13:07:21 ID:Neeq主
>>4
日本のEVでギリギリ生き残ってんの潰れかけた日産だけなの草
- 5: 名無し:22/10/25(火) 13:07:06 ID:kUAR
今ヨーロッパは電気料金爆上がりでみんなガソリン車(ハイブリッド含む)乗ってるでwww
- 7: 名無し:22/10/25(火) 13:07:28 ID:RHmy
三菱の天下やね
- 9: 名無し:22/10/25(火) 13:08:07 ID:Neeq主
- 8: 名無し:22/10/25(火) 13:08:04 ID:XF3D
負けてないぞ
圧勝しすぎてるから路線変えただけ
- 12: 名無し:22/10/25(火) 13:08:44 ID:IKw0
AV?
- 13: 名無し:22/10/25(火) 13:08:58 ID:tccP
EV乗ってる奴今のところ会ったことない
- 15: 名無し:22/10/25(火) 13:09:46 ID:Neeq主
>>13
そら日本なんてEV全然おらんし
都会だったら見れるんやない?
- 16: 名無し:22/10/25(火) 13:09:48 ID:Ujir
日産のEVは頑張ってる印象
- 21: 名無し:22/10/25(火) 13:10:52 ID:Neeq主
>>16
何年もリーフリーフ言ってきただけあるわ
電気自動車だけで言えばトヨタより上なんかね
- 17: 名無し:22/10/25(火) 13:10:08 ID:Ujir
>>15リーフなら田舎でも結構走ってるぞ
たまにテスラも見るし
- 27: 名無し:22/10/25(火) 13:11:54 ID:Neeq主
- 19: 名無し:22/10/25(火) 13:10:47 ID:7NsJ
EVとかダッセェ
- 20: 名無し:22/10/25(火) 13:10:48 ID:kUAR
アメリカですらテスラは新車販売台数トップ10にすら入っていない
なお日本車はトップ10に6車種入ってる
まだまだEVの時代は先やで
投資はしとかんといかんけど
- 30: 名無し:22/10/25(火) 13:12:37 ID:Neeq主
- 22: 名無し:22/10/25(火) 13:10:56 ID:rBZ4
日本人に物売るなら「みんなEV乗ってますよ」
ステマするしかないよ
周り見て選ぶんだから
- 24: 名無し:22/10/25(火) 13:11:31 ID:luiJ
>>22周りがEVに乗ってても充電環境が充実しないとキツくない?
- 32: 名無し:22/10/25(火) 13:13:39 ID:rBZ4
>>24充電環境も
ステマでどの店舗も付けてますよって店をだませばどの店舗も付ける
全てまわりがやってないからやらないだけ
- 41: 名無し:22/10/25(火) 13:16:46 ID:luiJ
>>32一気に推し進めないとやっぱりキツイし現状じゃあかんよな
- 26: 名無し:22/10/25(火) 13:11:35 ID:tccP
やっぱ石炭燃やして爆走してぇわ
- 28: 名無し:22/10/25(火) 13:12:08 ID:Z5MM
- 29: 名無し:22/10/25(火) 13:12:14 ID:hqYN
- 34: 名無し:22/10/25(火) 13:14:07 ID:eR3G
- 38: 名無し:22/10/25(火) 13:14:58 ID:Neeq主
- 35: 名無し:22/10/25(火) 13:14:38 ID:Neeq主
- 36: 名無し:22/10/25(火) 13:14:50 ID:kUAR
>>30そもそもEVが売れてないんだからまだシェアうんぬんって段階じゃない
でも全個体電池やら先に投資はしとかなあかん
全個体電池は
トヨタが世界で一番特許持ってるし投資も一番やってるよ
- 39: 名無し:22/10/25(火) 13:15:21 ID:Neeq主
- 44: 名無し:22/10/25(火) 13:19:50 ID:XV1F
- 43: 名無し:22/10/25(火) 13:19:08 ID:hM3z
まずEVがオワコンだったりしないかな
- 46: 名無し:22/10/25(火) 13:20:23 ID:Neeq主
- 50: 名無し:22/10/25(火) 13:21:44 ID:kUAR
>>46思ってたら電池に数兆円も投資したりせんやろ
ただ今はまだEVの時代では無いってだけや
いずれEV主流の時代来るけどまだ少し先や
- 62: 名無し:22/10/25(火) 13:24:40 ID:Neeq主
>>50
EV進めるのに行動が遅すぎない?
テスラとか中韓のメーカーがバンバン新車発表してるのに
日本だと日産とトヨタの不評だったあのSUVぐらいな気が
- 45: 名無し:22/10/25(火) 13:20:19 ID:rBZ4
東京は各家庭のEV充電器設置義務とか言ってたしどうなるんやろ
- 55: 名無し:22/10/25(火) 13:23:11 ID:luiJ
>>45ワイはガチるなら東京じゃなくて車社会な田舎からそうしていくべきだと思う
- 49: 名無し:22/10/25(火) 13:21:15 ID:yRa7
トヨタが一回でも軌道に乗れば他メーカーなんか全て潰れそうなんやけどなあ
- 53: 名無し:22/10/25(火) 13:21:55 ID:46ff
テスラいつの間にか黒字になってたんやな
- 54: 名無し:22/10/25(火) 13:22:41 ID:cvf2
evが現実的なのってヨーロッパぐらいやろ
中東とかアフリカでevが流行るわけないし
先進国
からしてもそもそもメリットがない
- 56: 名無し:22/10/25(火) 13:23:14 ID:hM3z
- 57: 名無し:22/10/25(火) 13:23:20 ID:Z5MM
道路上に架線張り巡らせて集電すれば充電いらないやん!
- 59: 名無し:22/10/25(火) 13:23:39 ID:hM3z
- 60: 名無し:22/10/25(火) 13:23:58 ID:Z5MM
- 58: 名無し:22/10/25(火) 13:23:31 ID:46ff
ヨーロッパもヨーロッパで冬とか電池大丈夫なんか?
- 66: 名無し:22/10/25(火) 13:25:10 ID:luiJ
>>58カナダだかどっかでやってるみたいな駐車中はコンセントに繋いで電熱線だかヒーターだかで温めるやつは必要だと思うわ
- 68: 名無し:22/10/25(火) 13:25:29 ID:46ff
- 64: 名無し:22/10/25(火) 13:24:51 ID:XV1F
ガソリン車異常に不安定やろevなんて
- 65: 名無し:22/10/25(火) 13:24:59 ID:UCWT
というかEV車事業そのものが
ウクライナ侵攻で狂ってるだろ
エネルギー問題がこうも表面化したら当面は今まで通りの車使うか
しいて言えばハイブリット路線が延長される
- 67: 名無し:22/10/25(火) 13:25:15 ID:Z5MM
水素バスとか最近近所走り始めたけど椅子カチカチやからきらい
- 69: 名無し:22/10/25(火) 13:25:33 ID:AG9o
- 71: 名無し:22/10/25(火) 13:25:58 ID:Z5MM
>>69最近のバスみんな椅子カチカチになってきててつらい
けど水素バスは特段カチカチ
- 82: 名無し:22/10/25(火) 13:28:51 ID:AG9o
- 70: 名無し:22/10/25(火) 13:25:50 ID:ilgd
- 72: 名無し:22/10/25(火) 13:26:13 ID:tkhS
EVが普及してない今ですら電力ギリギリなのに
もつわけないやろ
- 79: 名無し:22/10/25(火) 13:28:04 ID:Z5MM
- 81: 名無し:22/10/25(火) 13:28:34 ID:cvf2
- 74: 名無し:22/10/25(火) 13:26:29 ID:kUAR
>>62まだEV時代じゃないし
社会インフラ的にまだまだ
内燃機関が主流やから
だから核心技術である次世代電池の開発に力入れとるんやろ
今のEVは既存の電池大量に繋げとるだけやし
- 85: 名無し:22/10/25(火) 13:29:09 ID:Neeq主
>>74
まだ大丈夫の精神で行ったら家電みたいな末路になりそう
- 75: 名無し:22/10/25(火) 13:26:45 ID:ilgd
- 76: 名無し:22/10/25(火) 13:27:24 ID:cvf2
電池作るにしても
発電所で発電するにしても環境に負荷がかかりすぎてガソリン車よりも酷いという事実
- 77: 名無し:22/10/25(火) 13:27:42 ID:piAZ
むしろ中東の
オイルマネーの王様たちがEVをどう思ってるか気になる
- 80: 名無し:22/10/25(火) 13:28:24 ID:h5FU
- 86: 名無し:22/10/25(火) 13:29:09 ID:yRa7
- 87: 名無し:22/10/25(火) 13:29:29 ID:XV1F
- 88: 名無し:22/10/25(火) 13:29:36 ID:aJX9
- 96: 名無し:22/10/25(火) 13:31:46 ID:xitz
- 89: 名無し:22/10/25(火) 13:29:53 ID:ilgd
よっしゃ
ガソリン税の代わりに走行税つくったろ
走れば走るほど税金とるんや(
財務省)
- 90: 名無し:22/10/25(火) 13:30:15 ID:luiJ
- 92: 名無し:22/10/25(火) 13:30:53 ID:P2Fi
- 97: 名無し:22/10/25(火) 13:31:52 ID:ilgd
- 98: 名無し:22/10/25(火) 13:32:12 ID:UCWT
むしろこれから三重課税だぞ
- 99: 名無し:22/10/25(火) 13:32:46 ID:kUAR
>>85全個体電池の研究しとるやん
特許も一番多く抑えてるし
- 121: 名無し:22/10/25(火) 13:39:54 ID:Neeq主
- 112: 名無し:22/10/25(火) 13:36:43 ID:4d3e
TENGAじゃまずい・・・!!!せやEを横に移動させたろ!!!!
e-TNGA
- 123: 名無し:22/10/25(火) 13:40:02 ID:Neeq主
- 125: 名無し:22/10/25(火) 13:40:12 ID:uwgF
- 151: 名無し:22/10/25(火) 13:46:09 ID:Neeq主
- 155: 名無し:22/10/25(火) 13:46:41 ID:59Zo
>>151根本的な知識がないやん
EVで世界一になる話してたんとちゃうやろ
- 157: 名無し:22/10/25(火) 13:47:21 ID:Neeq主
- 158: 名無し:22/10/25(火) 13:48:40 ID:cS6E
>>1この記事で
トヨタが終わるってのは無理あると思うんやがイッチの願望?
- 169: 名無し:22/10/25(火) 13:55:37 ID:Neeq主
>>158
日本以外のメーカーがEVの新車けっこう発表してるのに
トヨタはこういうニュース出るとね・・・
- 177: 名無し:22/10/25(火) 14:06:05 ID:BMdb
まあ
化石燃料に依存してるうちは中東に頭下げ続ける必要あるしガソリン自動車のノウハウじゃもう
EUは勝負できないから
どうにかして
ゴールポストずらしたいんだろうけど
EUは自分で自分のクビ絞めただけというね
- 178: 名無し:22/10/25(火) 14:07:15 ID:Neeq主
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1666670741