- 1 :名無し:22/12/03(土) 15:32:22 ID:BDMB主
- 15: 名無し:22/12/03(土) 15:36:30 ID:avVM
- 21: 名無し:22/12/03(土) 15:37:53 ID:BDMB主
- 2: 名無し:22/12/03(土) 15:32:43 ID:BDMB主
- 3: 名無し:22/12/03(土) 15:33:41 ID:0Lwm
いくらに殺されてるからや
餅と一緒や
- 6: 名無し:22/12/03(土) 15:34:30 ID:BDMB主
- 4: 名無し:22/12/03(土) 15:33:55 ID:BDMB主
- 5: 名無し:22/12/03(土) 15:34:01 ID:igrl
なんかウニとセットにされがちやし
- 7: 名無し:22/12/03(土) 15:35:02 ID:avVM
- 12: 名無し:22/12/03(土) 15:36:01 ID:BDMB主
>>7
非痛風食の代名詞なんやが?
ご飯にチョロっといくら乗せるよりも
丼いっぱいのいくらの方がプリン体少ないけど??
- 8: 名無し:22/12/03(土) 15:35:05 ID:AhF9
魚卵は大体高いからな…
- 18: 名無し:22/12/03(土) 15:37:26 ID:BDMB主
>>8
魚卵は大体低いぞ😅
調べもしない、直近で載せた>>2を見もしない
典型例のバカ
てかな、卵は1個の細胞なんだから
視認できるほどデカい細胞である卵なんていっぱい集まっててもたかが知れてるんよ
- 9: 名無し:22/12/03(土) 15:35:07 ID:igrl
- 62: 名無し:22/12/03(土) 15:46:15 ID:o4sQ
- 13: 名無し:22/12/03(土) 15:36:08 ID:04jz
レス少ないな、頼むからまとめる時くらい協力しろよ養分共
- 14: 名無し:22/12/03(土) 15:36:11 ID:gTFq
白子ってほとんど食べないけどイクラって食うよな
白子のが流通量多そうなのにほとんど見ない不思議
- 16: 名無し:22/12/03(土) 15:37:05 ID:igrl
じゃあなんでいくらの
プリン体の数値が低いかわかります?
- 19: 名無し:22/12/03(土) 15:37:35 ID:OzsC
- 22: 名無し:22/12/03(土) 15:38:22 ID:BDMB主
- 25: 名無し:22/12/03(土) 15:38:53 ID:yI3l
- 26: 名無し:22/12/03(土) 15:39:13 ID:BDMB主
- 27: 名無し:22/12/03(土) 15:39:28 ID:gNK9
しらす干し丼安かったから3日連続夜飯なんやがヤバいか?
- 29: 名無し:22/12/03(土) 15:39:52 ID:OzsC
- 30: 名無し:22/12/03(土) 15:40:24 ID:BDMB主
>>27
そもそも体質の問題の方が大きいし
プリン体排出を抑制してしまうアルコールを常飲してなければだいたいは問題ない
基本的に酒飲みの病気や
- 31: 名無し:22/12/03(土) 15:40:45 ID:gNK9
- 33: 名無し:22/12/03(土) 15:40:54 ID:BDMB主
- 32: ■忍【LV12,テンタクルス,XN】:22/12/03(土) 15:40:50 ID:K1WX
いくらじゃなくても通風なんてなるときゃなるのにな…
- 35: 名無し:22/12/03(土) 15:41:33 ID:BDMB主
- 34: 名無し:22/12/03(土) 15:41:12 ID:nFXY
- 54: 名無し:22/12/03(土) 15:44:46 ID:WFV6
>>34
DNAの代謝物やからな
体内の老廃細胞の残骸からがほとんどで、経口接種の影響ないとは言えんがプリン体多めの食品たまに食ったとこで気にすることほどではない
- 61: 名無し:22/12/03(土) 15:46:08 ID:BDMB主
>>54
そうやな
だからそもそも食い物よりも酒が一番の問題なんよ
- 36: 名無し:22/12/03(土) 15:41:48 ID:eAQy
おいしいものはだめ
魚卵はだめ
で一番に思いつくのが
イクラやからやろね
- 38: 名無し:22/12/03(土) 15:42:30 ID:BDMB主
>>36
だ!か!ら!
魚卵は基本プリン体すくねーつってんだらぁがっっ!!!!😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡
- 47: 名無し:22/12/03(土) 15:44:01 ID:avVM
>>38でも魚卵は
痛風になりやすいってイメージがもう浸透してるから
- 39: ■忍【LV12,テンタクルス,XN】:22/12/03(土) 15:42:39 ID:K1WX
なんでイッチこんなイライラなん?
いくらでも食べて落ち着けよ
- 41: 名無し:22/12/03(土) 15:42:52 ID:BDMB主
- 40: 名無し:22/12/03(土) 15:42:41 ID:LZ2Q
- 42: 名無し:22/12/03(土) 15:43:09 ID:BDMB主
チャーン
- 43: 名無し:22/12/03(土) 15:43:33 ID:igrl
いや
イクラ食ってるやつはだいたい高
プリン体のものも同時に食ってるからそう言われるし
イクラ単品だけ食ってるような異常者とか見ないでしょ
- 49: 名無し:22/12/03(土) 15:44:19 ID:BDMB主
>>43
????
もうなんでもアリで草
イクラは単品でも食うし、大体の人は米に乗せてるだけだが???
- 52: 名無し:22/12/03(土) 15:44:35 ID:9zCN
- 55: 名無し:22/12/03(土) 15:44:50 ID:YVXT
- 58: 名無し:22/12/03(土) 15:45:41 ID:igrl
- 66: 名無し:22/12/03(土) 15:46:29 ID:BDMB主
- 68: 名無し:22/12/03(土) 15:47:11 ID:igrl
>>66偏食してたらそらそうよって事がなぜ理解できんのか
- 71: 名無し:22/12/03(土) 15:47:38 ID:BDMB主
- 44: ■忍【LV12,テンタクルス,XN】:22/12/03(土) 15:43:49 ID:K1WX
ウニでもなるときゃなる
- 56: 名無し:22/12/03(土) 15:45:00 ID:BDMB主
- 45: 名無し:22/12/03(土) 15:43:57 ID:9zCN
😡←このいくら美味しそう
- 48: 名無し:22/12/03(土) 15:44:17 ID:b4pa
ワイみたいに日本痛風・尿酸核酸学会のHP見てる人じゃないと分からんやろ
- 50: 名無し:22/12/03(土) 15:44:19 ID:K32U
ビール飲みたくなってきた
- 57: 名無し:22/12/03(土) 15:45:06 ID:9zCN
- 59: ■忍【LV12,テンタクルス,XN】:22/12/03(土) 15:45:43 ID:K1WX
- 70: 名無し:22/12/03(土) 15:47:33 ID:6LBi
- 72: 名無し:22/12/03(土) 15:47:41 ID:1cHX
- 76: 名無し:22/12/03(土) 15:50:07 ID:BDMB主
>>72
グラムあたりは水分の分プリン体減るけど基本的に同じや
プリン体の量というのは簡単に言えば細胞数や
だから卵みたいに視認できるデカさの細胞はプリン体が少ない
逆にしらすなんかは内蔵含め丸ごとなので、プリン体は必然的に多くなる
内蔵と肉よ結局
- 73: 名無し:22/12/03(土) 15:47:50 ID:aWxI
- 74: 名無し:22/12/03(土) 15:49:11 ID:b4pa
>>72乾物は水分抜けて凝縮されるから生の方が少ない
- 75: 名無し:22/12/03(土) 15:49:45 ID:1cHX
- 77: 名無し:22/12/03(土) 15:50:26 ID:uCld
- 79: 名無し:22/12/03(土) 15:50:57 ID:OzsC
- 80: 名無し:22/12/03(土) 15:51:01 ID:BDMB主
>>77
ならねっつっってっだら!!👊👊👊👊👊💢💢💢
- 83: 名無し:22/12/03(土) 15:51:38 ID:4F5B
- 81: 名無し:22/12/03(土) 15:51:15 ID:9zCN
- 85: 名無し:22/12/03(土) 15:51:45 ID:BDMB主
!reset
思わずアクキンしてしまったわ
★すべての副主&akuを解除
- 87: 名無し:22/12/03(土) 15:52:04 ID:9zCN
- 91: 名無し:22/12/03(土) 15:53:09 ID:BDMB主
イクラはなあ
美容と健康によいパーフェクトミールなんや
まあ塩分は多いけどな
- 92: 暗黒のチノ◆b48vspeVI8QJ:22/12/03(土) 15:54:16 ID:qLDD
まあ好きでも嫌いでもないがな
- 93: 名無し:22/12/03(土) 15:54:23 ID:BDMB主
生筋子を買ってきてバラし、タレに漬け込んでイクラにする場合は24時間以上冷凍しろ
なぜならアニサキスが潜んでる可能性が高いからや
- 98: 名無し:22/12/03(土) 15:55:16 ID:4F5B
>>93アニサキスはマイナス40度じゃないと死なないんじゃなかったっけ?
だから業務用冷凍庫使う必要があるみたいな記事昔読んだ気がするが
- 102: 名無し:22/12/03(土) 15:56:43 ID:BDMB主
>>98
だいたいは死ぬらしい
少なくともワイはそれでなんとかなってる
筋子をワンシーズンに5本くらいイクラにして食べきってももんだいなかった
- 94: 名無し:22/12/03(土) 15:54:29 ID:hLgw
どんなに頭悪くても日本はある程度生存できる環境が整ってるから
何か団体を作って徹底的に追い込むしかない、行動を起こせ
- 95: 名無し:22/12/03(土) 15:54:35 ID:mwip
イクラ人生で一度も食べたことないんやが
どんな味なんや?
- 96: 名無し:22/12/03(土) 15:55:02 ID:9zCN
>>95しょっぱい小袋口でずちゃずちゃにしてる感じ
- 97: 名無し:22/12/03(土) 15:55:13 ID:BDMB主
- 99: 名無し:22/12/03(土) 15:55:32 ID:mBmu
今って痛風の原因はカロリーの取り過ぎが根本原因って通説だよな
- 100: 名無し:22/12/03(土) 15:56:15 ID:9zCN
- 103: 名無し:22/12/03(土) 15:56:49 ID:1udH
痛風は体質やとおもってる
ワイはどんだけ暴飲暴食してもなる気配ないし
- 108: 名無し:22/12/03(土) 15:57:45 ID:BDMB主
>>103
痛風も糖尿もハゲも
最大の原因でありほぼ揺るがしようのない原因が遺伝やからな
- 109: 名無し:22/12/03(土) 15:58:04 ID:igrl
いくらをいくらプリン体が少ないって擁護したところで
イッチが痛風になりそうな習慣してそうな見た目してるから言われるんやないのか?
- 112: 名無し:22/12/03(土) 16:00:14 ID:BDMB主
>>109
クソガリやぞ
てかワイ自身が言われなくてもやな
ワイくらいイクラ好きになると、イクラシーズンにSNSであがってくるイクラ画像もチェックしてるんや
すると「美味しそうだけど痛風が怖い…」とかいうコメントが溢れててぶっ殺したくなるんや
- 119: 名無し:22/12/03(土) 16:02:09 ID:BDMB主
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670049142