- 1 :名無し:22/11/26(土) 15:11:29 ID:d1lJ主
5ちゃんだと当たり前みたいな風潮あるけど、一般的に500万あったら勝ちやろ
わいの会社の部長でやっと500万やぞ
ハゲてまで毎日頑張ってこれ
- 88: 名無し:22/11/26(土) 15:30:16 ID:7FJn
>>1稼ぎたいだけでトラックドライバーになりたいってなら絶対辞めといたほうがいいよ
短距離ドライバーでも拘束時間14時間が当たり前の世界やぞ
- 2: 名無し:22/11/26(土) 15:11:44 ID:NS5L
看護師ワイ高み見物
- 4: 名無し:22/11/26(土) 15:12:16 ID:d1lJ主
- 3: 名無し:22/11/26(土) 15:12:01 ID:fojZ
警察なろうぜ!
- 5: 名無し:22/11/26(土) 15:12:45 ID:d1lJ主
>>3
あんな糞みたいなの職業いくら積まれても嫌やわ
- 6: 名無し:22/11/26(土) 15:12:57 ID:72lP
600超えて人並みや
- 8: 名無し:22/11/26(土) 15:13:30 ID:Fm2d
ワイはもうちょいで届くわ
- 9: 名無し:22/11/26(土) 15:13:46 ID:YWxD
残業なしで500
はええよな
残業でゲタ履いたら普通やけど
- 12: 名無し:22/11/26(土) 15:15:08 ID:d1lJ主
- 10: 名無し:22/11/26(土) 15:14:24 ID:wWNq
どんな会社やねん年収500万がしんどいて
社畜ワイでもボーナス残業代福利厚生抜きでも500超えるぞ
ちな込み込みで940万円
- 11: 名無し:22/11/26(土) 15:14:53 ID:d1lJ主
- 16: 名無し:22/11/26(土) 15:16:03 ID:wWNq
- 17: 名無し:22/11/26(土) 15:16:40 ID:d1lJ主
- 23: 名無し:22/11/26(土) 15:18:16 ID:wWNq
>>17東京で就職できたら普通に行けるで
あと多分やけどワイと君の年収に大差ないで所詮
社畜
- 14: 名無し:22/11/26(土) 15:15:36 ID:YWxD
月10万弱残業つけてたらいける500いける
でも見せかけだと気づいた
- 28: 名無し:22/11/26(土) 15:19:49 ID:d1lJ主
>>14
残業で稼ぐのはちと違うな
いやそれでもすげーけど
- 15: 名無し:22/11/26(土) 15:15:52 ID:OTOl
フルリモート残業0のデスクワークで400欲しい
それ以上は望まないんで
- 18: 名無し:22/11/26(土) 15:16:58 ID:7FJn
イッチは何の仕事してる?
- 20: 名無し:22/11/26(土) 15:17:21 ID:d1lJ主
- 24: 名無し:22/11/26(土) 15:18:49 ID:7FJn
>>20何歳?今の年収はどのくらい?
質問ばかりですまん
- 26: 名無し:22/11/26(土) 15:19:07 ID:d1lJ主
- 33: 名無し:22/11/26(土) 15:20:34 ID:72lP
>>26順当やん
もうちょい続けりゃ余裕で500こえるわ
- 38: 名無し:22/11/26(土) 15:21:04 ID:d1lJ主
- 39: 名無し:22/11/26(土) 15:21:15 ID:72lP
- 43: 名無し:22/11/26(土) 15:22:31 ID:d1lJ主
>>39
小さい会社なんよ
ちなわい主任な
お前主任だからっていわれて役職ついとる
別に主任だからなんだってわけでもないが
- 19: 名無し:22/11/26(土) 15:17:11 ID:L8RX
公務員ワイ33でギリギリ500
- 21: 名無し:22/11/26(土) 15:18:01 ID:d1lJ主
>>19
そんなもんかぁ
すごいけど5ちゃんのホカメンの話聞いてると少なく聞こえる不思議
いやすげーけど
- 46: 名無し:22/11/26(土) 15:23:24 ID:L8RX
>>21
これでも月20時間くらい残業してやっと届くレベル
- 22: 名無し:22/11/26(土) 15:18:11 ID:AMuK
業界と会社の生産性、社内の職種によっては500万ですら無理ゲーな分野があるのは社会の欠陥よね
逆にその3つが全部伸びている分野だと週3フルリモート残業0で月40の仕事とか実際にあるけど
それが誰もができるような仕事でないのも事実やし
- 25: 名無し:22/11/26(土) 15:18:50 ID:d1lJ主
- 27: 名無し:22/11/26(土) 15:19:45 ID:YWxD
2ちゃんならなんにでもなれるぞ
- 30: 名無し:22/11/26(土) 15:20:06 ID:d1lJ主
- 29: 名無し:22/11/26(土) 15:20:02 ID:fojZ
今どき非正規雇用者で年収300万以下なんてザラにおるんやし、年収500万以上は普通に高収入やと思うぞ
- 34: 名無し:22/11/26(土) 15:20:49 ID:d1lJ主
>>29
だよなぁ
5ちゃんだと人権ないみたいな言い方するやん
どこまでが冗談なのかわならなくて凹んでたわ
- 37: 名無し:22/11/26(土) 15:21:03 ID:GLoQ
長距離トラックやれば手っ取り早く行くやろ
- 40: 名無し:22/11/26(土) 15:21:42 ID:d1lJ主
>>37
まぁそれも手やが長距離トラックやれぱ儲かるのってほんとなん?
ワイ的にはちゃんと休めるならありやわ
- 41: 名無し:22/11/26(土) 15:22:21 ID:qedy
学歴は?
勉強してこなかったお前が悪い
- 48: 名無し:22/11/26(土) 15:23:31 ID:d1lJ主
- 53: 名無し:22/11/26(土) 15:24:35 ID:7FJn
>>48早稲田ならもっとええところ行けたやろ
ワイ23歳で土木やが年収330万円やで
お前もワイがたった30万しか変わらんのおかしいやろ
- 56: 名無し:22/11/26(土) 15:25:07 ID:d1lJ主
- 57: 名無し:22/11/26(土) 15:25:15 ID:7FJn
- 42: 名無し:22/11/26(土) 15:22:30 ID:7FJn
>>40家に毎日帰れないし荷主から人間扱いされないし年の残業時間125時間超えてるけどええんか?
- 45: 名無し:22/11/26(土) 15:23:08 ID:d1lJ主
>>42
年の残業125時間?
それは少ないんじゃ…月ならやばいけど
- 54: 名無し:22/11/26(土) 15:24:39 ID:vUsy
地方の中小やとそうなるんちゃうの
上場企業なら給料低いところでも30歳で500万ぐらい行く
- 55: 名無し:22/11/26(土) 15:25:05 ID:YWxD
- 60: 名無し:22/11/26(土) 15:25:43 ID:d1lJ主
>>55
え?これでとどかんの?
600万とか無理やん
ちなみにこれだと額面なんぼなん?
- 63: 名無し:22/11/26(土) 15:26:50 ID:YWxD
- 68: 名無し:22/11/26(土) 15:27:41 ID:d1lJ主
- 59: 名無し:22/11/26(土) 15:25:24 ID:fojZ
- 64: 名無し:22/11/26(土) 15:26:51 ID:d1lJ主
- 61: 名無し:22/11/26(土) 15:26:40 ID:YI5n
年齢によって変わるやろそんなもん
社会人一年目で400万と40過ぎて400万じゃ全然意味が違う
- 62: 名無し:22/11/26(土) 15:26:47 ID:5kbX
フリーターのワイ年収240万🥺
- 66: 名無し:22/11/26(土) 15:27:17 ID:d1lJ主
- 67: 名無し:22/11/26(土) 15:27:29 ID:fojZ
こういうの見ると変に企業に就くより都会の公務員目指してた方がよっぽど稼げそうやな
- 70: 名無し:22/11/26(土) 15:28:00 ID:L8RX
- 77: 名無し:22/11/26(土) 15:28:47 ID:vUsy
>>67公務員なら田舎の方がよっぽどええぞ
一番ええのは大企業の地方赴任や
- 73: 名無し:22/11/26(土) 15:28:30 ID:d1lJ主
- 69: 名無し:22/11/26(土) 15:27:54 ID:qedy
嘘ついてしょーもな
ガチ早稲田のワイ
月40万、ボーナス6ヶ月で年240万
年収700万ちょいや
ちな20代後半
- 71: 名無し:22/11/26(土) 15:28:10 ID:d1lJ主
- 72: 名無し:22/11/26(土) 15:28:22 ID:FHWt
大卒ですらないワイでも580くらいはあるぞ
- 75: 名無し:22/11/26(土) 15:28:46 ID:d1lJ主
- 74: 名無し:22/11/26(土) 15:28:32 ID:YWxD
>>65
4.4ヶ月とかそこら
ボーナスは残業代含めた金額で計算してくれないんだよね
- 78: 名無し:22/11/26(土) 15:29:10 ID:d1lJ主
- 79: 名無し:22/11/26(土) 15:29:11 ID:FHWt
- 80: 名無し:22/11/26(土) 15:29:28 ID:5kbX
ボーナスとか都市伝説やろ
寸志5万〜8万円🥺
- 83: 名無し:22/11/26(土) 15:29:53 ID:d1lJ主
- 81: 名無し:22/11/26(土) 15:29:43 ID:YWxD
- 84: 名無し:22/11/26(土) 15:30:02 ID:FHWt
- 86: 名無し:22/11/26(土) 15:30:09 ID:fojZ
>>70
>>77
田舎って楽やけど儲からないイメージなんやが
田舎って稼げるもんなんか?
都市部と結構差があるって聞くやで?
- 91: 名無し:22/11/26(土) 15:30:37 ID:vUsy
- 87: 名無し:22/11/26(土) 15:30:13 ID:vUsy
>>83結構あって草
それで500万いかんとか嘘やろ
- 93: 名無し:22/11/26(土) 15:31:02 ID:d1lJ主
>>87
額面22万手取り17万
ボーナス年間100万
ざっくりこんなもんや
な、360万やろ
- 96: 名無し:22/11/26(土) 15:31:31 ID:7FJn
- 119: 名無し:22/11/26(土) 15:36:11 ID:d1lJ主
- 89: 名無し:22/11/26(土) 15:30:27 ID:vxhD
都内500正直キツい
- 94: 名無し:22/11/26(土) 15:31:05 ID:YWxD
>>8460以上してるけど何時間付けてるかはわからん
45時間までは付けてくれてそうだけど
- 99: 名無し:22/11/26(土) 15:32:19 ID:FHWt
>>94ワイは先月40時間で6万くらいやったから、たぶんちゃんとついてそうやけどな
ベースが違うから一概には言えんが
- 97: 名無し:22/11/26(土) 15:31:36 ID:aYrx
日本人の普通は基本的に理想のことをいってるからな
普通で500万はまず無理や
- 100: 名無し:22/11/26(土) 15:32:19 ID:cfbE
ワイ学校勤めてるけど同僚の先生らは30代中盤で年収500越えてるな
- 134: 名無し:22/11/26(土) 15:38:49 ID:d1lJ主
お前ら金持ちなんやね
わいの地元じゃわいでもまぁまぁな部類みたいな感じやのに
なんか自信なくしちゃうね
- 147: 名無し:22/11/26(土) 15:40:28 ID:rFOE
30で平均年収400なんよな
- 151: 名無し:22/11/26(土) 15:40:45 ID:d1lJ主
- 163: 名無し:22/11/26(土) 15:41:59 ID:Cjyq
>>93
基本給とボーナスの割合おかしい…おかしくない?
- 251: 名無し:22/11/26(土) 15:53:51 ID:d1lJ主
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669443089