ふるさと納税、3000億の経費がかかっていた

1 :名無し:22/11/25(金) 15:45:47 ID:ogfg
送付費用もかかる。総務省によると、2020年度に、ふるさと納税の募集に要した費用は全国で3000億円以上、寄付の受け入れ額の45%に達する。「半分程度は経費に使われているということです」


https://www.google.com/amp/s/www.yomiuri.co.jp/column/henshu/20220216-OYT8T50014/amp/



言うほど痴呆の使える金増えてなくて草
全体では使える税金3000億減ってるってことだし😅

 

2: 名無し:22/11/25(金) 15:47:42 ID:wRfu
でもふるさと納税辞めてワイの住民税が減るわけじゃないよね?

 

3: 名無し:22/11/25(金) 15:47:44 ID:okEr
返礼品で3割やし妥当なとこじゃね
ワイはふるさと納税しまくるぞ😁

 

7: 名無し:22/11/25(金) 15:50:09 ID:ogfg
>>3
短絡的に見れば国民にとっては単なる減税やけど地方自治体の税制は全然良くならないから制度としては欠陥がありそう…

 

12: 名無し:22/11/25(金) 15:51:24 ID:RYwS
>>7
記事読んでないの?
経費と調達以外の寄付額はまるまるプラスなんだから儲かってんじゃん

 

16: 名無し:22/11/25(金) 15:52:42 ID:okEr
>>7
地場企業が潤ってるしその辺込みでの制度やろ
税高すぎるから少しでもこういうので還元してもらわんとな😁

 

4: 名無し:22/11/25(金) 15:47:50 ID:ZSGj
システム的にも自分の住んでる市の税収減らしてまで
他に寄附するってのもなあと思うしな

 

8: 名無し:22/11/25(金) 15:50:28 ID:0yPh
大阪が不正し続けて国が怒ってたじゃん
もう鎖国しろよ

 

11: 名無し:22/11/25(金) 15:51:19 ID:ZSGj
>>5
そりゃ使う気もないが
個人の得とやらになってるのがアレやと思うってだけ

 

15: 名無し:22/11/25(金) 15:52:39 ID:RYwS
>>11
それをシステム的な欠陥と言い出すのが違うでしょって話ね

 

17: 名無し:22/11/25(金) 15:54:00 ID:rhOx
プラマイプラスならいいんじゃないんか??

 

18: 名無し:22/11/25(金) 15:54:15 ID:inPI
溜め込むよりは使ったほうがいい

 

19: 名無し:22/11/25(金) 15:54:45 ID:ZYnj
経費も納税地に落ちるなら経済活性化するやろ

 

26: 名無し:22/11/25(金) 15:58:57 ID:ogfg
>>19
元々は地方の税収がやばいからって言う制度やからな

 

21: 名無し:22/11/25(金) 15:55:38 ID:ZSGj
>>15
個人に対しては使わないと損と煽っておきながら
その結果自分の住んでる市のサービスは悪くなる
これ自体システム的な欠陥やないのか

 

25: 名無し:22/11/25(金) 15:58:43 ID:okEr
>>21
都市部から地方に税流すための制度だしどうしてもな
キッズがおるとかで十分今の自治体に世話になってると思うなら使わなきゃええだけや

 

23: 名無し:22/11/25(金) 15:58:18 ID:Y2HE
それでも逆鞘になってないならwin-winでは?

 

32: 名無し:22/11/25(金) 16:00:06 ID:ogfg
>>23
元々自治体で使える金が増やしたかったのに思ったより増えてないから制度の意味としてはあまり機能してない…

 

33: 名無し:22/11/25(金) 16:00:20 ID:Y2HE
>>32
0よりマシならセーフ

 

35: 名無し:22/11/25(金) 16:00:46 ID:RYwS
>>32
思ったよりってお前が勝手に想定した額が浅はかなだけやん
経費や調達に金かかってないとでも思ってたんか?

 

39: 名無し:22/11/25(金) 16:01:26 ID:ogfg
>>35
俺が想定したものではなくて制度が作った人達の想定や

 

43: 名無し:22/11/25(金) 16:02:41 ID:RYwS
>>39
そんな話ねどこにも出てないやんw
俺くん

 

48: 名無し:22/11/25(金) 16:03:58 ID:ogfg
>>43
普通にふるさと納税の制度はぽっとそれだけ生まれたものではなくてきちんと試算されてるぞ
税金の話なんだからそんな試算出さずに通るわけないだろ

 

27: 名無し:22/11/25(金) 15:59:13 ID:RYwS
>>26
なら成功じゃん

 

34: 名無し:22/11/25(金) 16:00:39 ID:ogfg
>>27
成功はあまりしてないから厳しい

 

28: 名無し:22/11/25(金) 15:59:15 ID:ZAy8
田舎者ワイまた別の田舎へ寄付

 

31: 名無し:22/11/25(金) 16:00:01 ID:Y2HE
ワイ都民、躊躇なくやる模様

 

36: 名無し:22/11/25(金) 16:01:02 ID:ZAy8
まあ経費ってか結局外部委託に出さないと認識もしてもらえんからね
仕方ない

 

37: 名無し:22/11/25(金) 16:01:06 ID:RYwS
>>34
プラスに儲かってるんやから成功やん

 

44: 名無し:22/11/25(金) 16:02:41 ID:ogfg
>>37
全体が減らされすぎてて制度設計の中の話では成功とは言えない

 

38: 名無し:22/11/25(金) 16:01:22 ID:okEr
>>32
自治体がカネ持っててもハコモノとか道作るだけやんけ
直接私企業にばら撒くわけにはいかんから返礼品で間接的にカネ撒いて地域の経済活性化させるんやぞ

 

40: 名無し:22/11/25(金) 16:01:59 ID:ogfg
>>38
それは別の議論やな
まあ自治体の金の使い方が間違ってることはたくさんある

 

46: 名無し:22/11/25(金) 16:03:29 ID:RYwS
>>44
経費加味して儲かってるなら成功やん…

 

51: 名無し:22/11/25(金) 16:04:24 ID:ogfg
>>46
制度設計での試算からみたらかなり厳しい

 

47: 名無し:22/11/25(金) 16:03:47 ID:ySIS
賃貸派で車持たなければ、食費を返礼品だけで賄うと消費税をエスケープできる

 

49: 名無し:22/11/25(金) 16:04:03 ID:Y2HE
>>47
小食過ぎんか?

 

61: 名無し:22/11/25(金) 16:06:53 ID:ySIS
>>49
90万あれば2人が餓死しない程度は賄えるで、120万なら栄養摂取基準もクリア

 

63: 名無し:22/11/25(金) 16:07:32 ID:Y2HE
>>61
あー、控除額以上にやるのね

 

52: 名無し:22/11/25(金) 16:04:52 ID:RYwS
>>48
だからそれがいくらぐらいなのか聴いてんだよ
ほら答えられない

 

70: 名無し:22/11/25(金) 16:09:42 ID:ogfg
>>52
ふるさとチョイスでは、自治体が地域のために使う寄付金の割合「自治体への使い道」を少なくとも5割は地域に残すべきだと考えており、お礼の品に対する「ふるさとチョイス独自の掲載基準」を設けています。
分かりやすい例でも5割は設定されてたよ

 

53: 名無し:22/11/25(金) 16:04:55 ID:Y2HE
経費を払う先もどっかの会社に外部委託してるんやからそこでも経済回ってるんよな
経費がかかること自体が悪ではない

 

54: 名無し:22/11/25(金) 16:05:02 ID:SvD9
半分経費になるけど正解じゃね

 

56: 名無し:22/11/25(金) 16:05:34 ID:73VR
ワイ残り20万の枠の使い道がなくて困る

 

57: 名無し:22/11/25(金) 16:05:48 ID:Y2HE
>>56
富裕層すぎんか?

 

59: 名無し:22/11/25(金) 16:06:29 ID:qFzo
これは地域活性に繋がるからしゃーない
中抜きしてたらクソやけど

 

62: 名無し:22/11/25(金) 16:07:07 ID:ZAy8
>>59
まあ結局委託先が東京本社の会社っていう点はアレかもしれんな

 

60: 名無し:22/11/25(金) 16:06:48 ID:4n2w
東京なんかにくれてやるより
好きな旅行先の自治体に
納税した方が精神衛生上ええわ

 

64: 名無し:22/11/25(金) 16:07:35 ID:okEr
ワイ独身の今年の住民税が100万ちょいなわけやけど
受けてる公共サービスなんてごみ収集くらいやろ
ほならふるさと納税でちょっと返してもらってもええやん😁

 

65: 名無し:22/11/25(金) 16:08:22 ID:Pq2T
>>61
消費税払った方がやすない?

 

69: 名無し:22/11/25(金) 16:09:00 ID:ySIS
>>65
あのな、ふる納の経費はたったの2000円だぞ

 

66: 名無し:22/11/25(金) 16:08:22 ID:ySIS
>>63
控除額以上にやるバカはおらんやろ

 

68: 名無し:22/11/25(金) 16:08:58 ID:Y2HE
>>66
120万円分もやれるんか?

 

71: 名無し:22/11/25(金) 16:10:38 ID:ogfg
ここからもっと細かい試算があるんやけど
探すのはちょっとかかりそうやな

 

73: 名無し:22/11/25(金) 16:11:18 ID:ogfg
少なくとも5割だから本来はもっと高い平均に試算されてた

 

74: 名無し:22/11/25(金) 16:11:51 ID:ogfg
まあこれでも気に食わないだろうけど……

 

75: 名無し:22/11/25(金) 16:13:04 ID:Y2HE
失敗ラインをどこに引くかじゃないん

 

83: 名無し:22/11/25(金) 16:16:01 ID:ogfg
>>75
少なくとも5割ってのは分かりやすい少なくともの失敗ラインかと

 

76: 名無し:22/11/25(金) 16:13:10 ID:ogfg
税制で試算されてない制度があるって考えはどういう頭なら産まれるんだろう
どれだけ税制をバカにしてるんだろうか

 

77: 名無し:22/11/25(金) 16:13:48 ID:Pq2T
そもそも寄付金控除からの流用だからふるさと納税単体で綿密な試算がなかったのではないかという発想ならそんなに不思議じゃないよ

 

80: 名無し:22/11/25(金) 16:15:02 ID:73VR
ばかばかしいけど個人としてはやるしかないんよな
ほんまばかばかしい

 

82: 名無し:22/11/25(金) 16:15:57 ID:RYwS
>>76
お前の出した話に出てきてないやろっていうてんねん

 

89: 名無し:22/11/25(金) 16:17:21 ID:ogfg
>>82
いや意味が分からんのやが
想定されてるものがあるのは当然やん
何の想定もされてないと思ってるんか
なんでいちいち全部書かないと行けないねん
あるもんはあるよそら

 

84: 名無し:22/11/25(金) 16:16:13 ID:Y2HE
>>83
失敗ラインは赤字やろ

 

91: 名無し:22/11/25(金) 16:18:10 ID:ogfg
>>84
制度として自治体の使える税をどうにかしようって制度だから成功ラインはそこではないと思うよ

 

85: 名無し:22/11/25(金) 16:16:30 ID:Pq2T
寄付受けて赤字なんかなるわけないだろ

 

87: 名無し:22/11/25(金) 16:16:43 ID:Y2HE
>>85
逆鞘はあるかもしれんやん

 

86: 名無し:22/11/25(金) 16:16:33 ID:ZAy8
大昔にあったふるさと創生で1億ばらまくとかよりはるかにまともやと思うけどな

 

93: 名無し:22/11/25(金) 16:18:43 ID:ogfg
>>86
国民への還元は分かりやすい所はええと思うで

 

92: 名無し:22/11/25(金) 16:18:32 ID:Pq2T
ふるさと納税じゃなくても
自治体への寄付はそもそも控除の対象だよ

 

98: 名無し:22/11/25(金) 16:21:55 ID:Pq2T
どんぶり勘定なの?

 

99: 名無し:22/11/25(金) 16:22:54 ID:01Mj
ワイは得しているのでセーフ

 

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669358747