- 1 :名無し:22/11/19(土) 10:43:41 ID:lg0O主
ベッドルーム兼デスク等も置いたメインルーム+リビング+趣味部屋(物置部屋)
これ以上広くなると掃除とか面倒になってくるし
これ以上狭くなると収納とか不安になりスペース足りない場面も出てくる
- 2: 名無し:22/11/19(土) 10:44:28 ID:ByRA
1DKでええわ
- 4: 名無し:22/11/19(土) 10:44:54 ID:lg0O主
>>2
まああんま家にいないタイプならそれでもええかも
- 3: 名無し:22/11/19(土) 10:44:48 ID:gUUN
ワイは知り合いも家に来ないし寝るだけの家だからワンルームでええわ
- 6: 名無し:22/11/19(土) 10:45:14 ID:lg0O主
- 5: 名無し:22/11/19(土) 10:45:11 ID:Q67r
家賃無視したらそりゃそうなるやろうけど
- 7: 名無し:22/11/19(土) 10:46:32 ID:lg0O主
- 8: 名無し:22/11/19(土) 10:47:13 ID:vMQR
こどおじワイくそ広い家にやがては独りと思うとさみc
- 10: 名無し:22/11/19(土) 10:48:18 ID:lg0O主
>>8
人と一緒じゃないと寂しい感覚わからんわ
むしろ他の部屋に誰かいるとかすごいストレス
- 9: 名無し:22/11/19(土) 10:47:43 ID:lg0O主
インドア派、在宅仕事、趣味多いなら最低限や
収集系のオタクだと3LDKとかおるしな
- 11: 名無し:22/11/19(土) 10:48:21 ID:SL2b
2Kあれば十分
- 13: 名無し:22/11/19(土) 10:48:45 ID:lg0O主
>>11
2Kなら面積にもよるけどそう変わらんのでは?
- 12: 名無し:22/11/19(土) 10:48:44 ID:LeK0
1LDKやけどテレワークになって仕事部屋欲しくなった
- 16: 名無し:22/11/19(土) 10:49:15 ID:lg0O主
>>12
せやろ
在宅やと1LDKは少し足りなく感じるんや
- 52: 名無し:22/11/19(土) 11:01:54 ID:LeK0
>>16でも家賃がなぁ
1LDKの今で10万やから同じ地域でとなると躊躇してまう
- 56: 名無し:22/11/19(土) 11:03:33 ID:lg0O主
>>52
そこは通勤する人は大変やね
まあ家賃って結構バラつきあるから
探せば良いとこあるかもしれんで
- 15: 名無し:22/11/19(土) 10:49:02 ID:UJkI
1kやでー
- 17: 名無し:22/11/19(土) 10:49:27 ID:HyFJ
高いよー🥺
- 21: 名無し:22/11/19(土) 10:49:53 ID:lg0O主
>>17
そのくらいに普通に住めるのを目標にするんや
- 20: 名無し:22/11/19(土) 10:49:47 ID:sX7o
ペットいると2k以上はほしい
1ldkは少し手狭
- 24: 名無し:22/11/19(土) 10:50:54 ID:Pos7
- 26: 名無し:22/11/19(土) 10:51:55 ID:lg0O主
>>24
間取りによる
Kがどういう形でどういう広さか次第やな
2部屋が完全に独立して狭いキッチンだけど食事もできる2Kもある
- 25: 名無し:22/11/19(土) 10:51:49 ID:Pos7
>>19子供が小さい内は
2LDKでええで
小学校ぐらいになったら3LDK欲しいかもしれんが
- 27: 名無し:22/11/19(土) 10:53:00 ID:81SA
>>25
結婚して実家出て3DK住んでたけど子供できたら手狭に感じたわ
すぐ家建てたけど
- 28: 名無し:22/11/19(土) 10:53:03 ID:lg0O主
>>25
実際一人っ子家庭で2LDKって結構あるみたいやけど
LDKは共用スペースなんだから部屋足りなくない?と思う
夫婦のプライベートないやん
- 29: 名無し:22/11/19(土) 10:53:24 ID:Pos7
>>26一般的な1Kに+1部屋って考えてたから大差ないのでは?思ったわ
- 33: 名無し:22/11/19(土) 10:54:27 ID:lg0O主
>>29
一般的な1Kってカウンターキッチンの1部屋のやつ?
ワイが昔住んでた1Kはキッチン4.5畳くらいで独立してたわ
- 30: 名無し:22/11/19(土) 10:53:29 ID:f24N
1kでええわ
- 31: 名無し:22/11/19(土) 10:53:55 ID:vMQR
起きて半畳寝て一畳あれば十分やな
- 34: 名無し:22/11/19(土) 10:54:27 ID:sX7o
>>24ldkだとキッチン独立させペット入らなくさせるのたいへんなんよ
工夫しても狭くなるし
- 38: 名無し:22/11/19(土) 10:56:22 ID:Pos7
>>34
あーたしかにキッチンはペット厄介やわな
ネコとか発狂しそう
- 35: 名無し:22/11/19(土) 10:55:14 ID:Pos7
>>28子供できたらそもそも夫婦のプライベートなんか基本ないで
- 37: 名無し:22/11/19(土) 10:56:10 ID:lg0O主
- 39: 名無し:22/11/19(土) 10:58:01 ID:81SA
>>35うちは子供1人やからずっとお互いに1人の時間確保してるわ
早めに卒乳すると楽やで
- 41: 名無し:22/11/19(土) 10:58:28 ID:Pos7
>>37プライベート時間作るにしても
子どもが昼寝してるときor子ども寝かしつけてからや
家事もやってたら平日は2時間作れたらいい方
- 43: 名無し:22/11/19(土) 10:59:02 ID:lg0O主
- 36: 名無し:22/11/19(土) 10:55:40 ID:lg0O主
ちなみに面積は最低でも55平米ほしい
ワイが住んでるとこは65
- 40: 名無し:22/11/19(土) 10:58:07 ID:lg0O主
たまにLDK横の5畳和室+4.5畳部屋で2LDKとかほざいてるのあるけどあれはあかん
てかリビングと襖で隔てた和室を1部屋にカウントするな
- 45: 名無し:22/11/19(土) 10:59:47 ID:kc4o
- 49: 名無し:22/11/19(土) 11:00:48 ID:lg0O主
>>45
11万やね
築5年だし内装も良く首都圏内だから安めだと思う
その代わり駅からは遠いが在宅自営なので問題ない
- 53: 名無し:22/11/19(土) 11:02:09 ID:kc4o
- 57: 名無し:22/11/19(土) 11:04:30 ID:lg0O主
>>53
その代わり駅徒歩15分や
周りにスーパーとかはたくさんあるけど畑もある
ワイはそのくらいの方が好きやけど
- 47: 名無し:22/11/19(土) 11:00:38 ID:Pos7
>>43自室無いならトイレやないか
もしくは嫁外出で子ども寝てる時
- 51: 名無し:22/11/19(土) 11:01:22 ID:lg0O主
- 54: 名無し:22/11/19(土) 11:02:34 ID:Pos7
>>51金の問題は顕著や
からしゃーない
3LDKとか該当物件クッソ減るし
ワイは家建ててるから自室でできるが
- 61: 名無し:22/11/19(土) 11:06:26 ID:lg0O主
>>54
3LDKのマンションは一気に値段上がるからな
そのくせ5畳部屋ばっかだったりするのに
木造テラスハウスだと防音さえしっかりしてるとこなら家賃安めで中も広くて綺麗なところは増える
- 50: 名無し:22/11/19(土) 11:01:19 ID:vkF9
- 59: 名無し:22/11/19(土) 11:05:38 ID:kc4o
>>5715分ならええやん問題ないで
都会は手取り半分家賃やからな30万なら15万のとこ住むのが常識やし
- 64: 名無し:22/11/19(土) 11:08:07 ID:lg0O主
>>59
30で15万はきつそうやけど20で5万のワンルームと同じと考えたらまあそんなもんか…
ワイは埼玉やけど都内はほんま怖いところや
- 62: 名無し:22/11/19(土) 11:06:56 ID:I4HR
ワンルームから1ldkに引っ越したけど全然広くなった気がせんわ
キッチン風呂トイレが広くなっただけで、居室部分はリビングと寝室と合わせてやっと前と同じ広さになった感覚やわ
- 65: 名無し:22/11/19(土) 11:08:41 ID:lg0O主
- 63: 名無し:22/11/19(土) 11:07:55 ID:Pos7
地方民ワイ、
5LDK駐車場3台・リビング20畳で月10万の模様
- 68: 名無し:22/11/19(土) 11:09:18 ID:lg0O主
>>63
地方も少し調べたりしてたけど
そこまで安いって相当古かったりせん?
- 69: 名無し:22/11/19(土) 11:09:33 ID:9JiZ
>>63田舎の下級オンジェイマーに
発言権はないで
きえるんや
- 77: 名無し:22/11/19(土) 11:13:23 ID:kc4o
>>63田舎なら月10万のローンでかなりの家建てられるからな
でも田舎はタダでもいらんわ
- 71: 名無し:22/11/19(土) 11:10:54 ID:Pos7
- 79: 名無し:22/11/19(土) 11:13:57 ID:Pos7
>>77
田舎いうても50万都市やし
特に困ることはないで
- 74: 名無し:22/11/19(土) 11:13:00 ID:lg0O主
- 81: 名無し:22/11/19(土) 11:14:42 ID:kc4o
- 66: 名無し:22/11/19(土) 11:09:15 ID:aJ2V
ワイ家賃3万、低見の見物
- 67: 名無し:22/11/19(土) 11:09:16 ID:KHtn
物置部屋は確かに欲しい
メインの部屋がスッキリしてれば気分もスッキリするんや☺️
- 70: 名無し:22/11/19(土) 11:10:13 ID:lg0O主
>>67
これ案外ほんま大事なんよな
一部屋どうにでも押し込んでよい部屋作るとすごく余裕がうまれる
- 72: 名無し:22/11/19(土) 11:11:59 ID:Pos7
ちな賃貸でも2LDK(LDK11畳・部屋9畳)駅徒歩5分築10年で6万ぐらい
- 73: 名無し:22/11/19(土) 11:12:20 ID:lg0O主
- 80: 名無し:22/11/19(土) 11:14:37 ID:81SA
教育の問題はあるけど子育てするなら田舎の方がええと思うけどなぁ
- 83: 名無し:22/11/19(土) 11:16:51 ID:lg0O主
>>80
ヤンキーとかいそう
てかわざわざ田舎に行かなくても埼玉とかでいいやん
場所にもよるけど自然光絵がたくさんあってそこそこのどかなのに交通の便はよく教育レベルも高く、かつ家賃は都内より安い
- 84: 名無し:22/11/19(土) 11:18:01 ID:81SA
>>83まあワイは実家の土地もろてそこに建てたからなぁ
無駄に広すぎるくらいや
自然はワイのとこも豊富やで
息子の誕生日も友達呼んで庭でBBQしたり楽しそうやけどな
- 95: 名無し:22/11/19(土) 11:21:54 ID:lg0O主
>>84
ワイもいつか何百坪か相続する予定やけど
売るか駐車場にでもするわ
- 86: 名無し:22/11/19(土) 11:18:20 ID:aJ2V
埼玉推し強すぎて草
- 88: 名無し:22/11/19(土) 11:19:20 ID:ToGB
千葉埼玉なら2Kでも5万でお釣り来るやろ
2DKだと微妙だけど
- 91: 名無し:22/11/19(土) 11:20:47 ID:lg0O主
>>88
それは埼玉の北の方とか千葉の房総の方とかやろ
普通埼玉と言ったら大宮以南所沢以西やし
千葉と言ったら船橋松戸あたりのことや
- 100: 名無し:22/11/19(土) 11:24:34 ID:ToGB
>>91例えば
さいたま市内とか川口でも主要駅主要路線避けたりすればそれなりにあるで
千葉も然り
- 107: 名無し:22/11/19(土) 11:26:25 ID:lg0O主
>>100
それでも2Kで5万はないわ
無理矢理部屋数増やしただけ&ボロ屋とかやろそれ
たくさんあるならすぐ検索で出てくるなら貼ればいいやん
- 94: 名無し:22/11/19(土) 11:21:41 ID:nbft
田舎で実家の土地に家建てるとか嫁
からしたら地獄やろうな
やっぱり地方ってそういう文化あるから人いなくなると思う
- 96: 名無し:22/11/19(土) 11:22:13 ID:81SA
- 98: 名無し:22/11/19(土) 11:22:46 ID:Pos7
>>94それは人によるで
家建てるいうてもひっきりなしに来るとも限らんし
- 99: 名無し:22/11/19(土) 11:23:46 ID:lg0O主
>>98
介護とか始まるとなんだかんだ地獄やろな
遠いならいろいろ言い訳がついて早めに施設に入れるなりできるが
- 102: 名無し:22/11/19(土) 11:25:11 ID:doUF
- 110: 名無し:22/11/19(土) 11:27:39 ID:lg0O主
>>102-104
いざとなるとゴネる老人は非常に多いで
体験で施設に泊まってボケた奴とか目の当たりにして自分の未来を想像して気が変わるらしい
- 112: 名無し:22/11/19(土) 11:28:21 ID:fp8z
収納無くなったら倉庫借りたらええやろ
- 121: 名無し:22/11/19(土) 11:30:02 ID:lg0O主
>>112
実際にやるとクソめんどいし倉庫とかコンテナとか衛生や気温湿度管理がダメで普通の人が気軽に使えるものではない
さらにちゃんと使える広さのもの借りるとなると一部屋多いとこ住んだ場合とそこまで維持費大きく変わらん
- 120: 名無し:22/11/19(土) 11:30:01 ID:ToGB
>>107
埼玉なら西浦和みたいな主要駅から一駅過ぎたところとか、埼玉高速鉄道みたいな不人気路線沿線とか
千葉でも松戸なら馬橋とか常盤台とか、船橋なら小室とか、最近人気の流山なんかもそれなりにある
レスバする気無いから気になるなら自分で検索してくれ
- 122: 名無し:22/11/19(土) 11:30:51 ID:lg0O主
>>120
いやだから言い出したキミが貼りなよwww
西浦和とか駅周りも寂れててクソ不便やし洪水地帯やけどそれでもそれなりに家賃はするぞ
- 123: 名無し:22/11/19(土) 11:31:14 ID:sJr1
- 124: 名無し:22/11/19(土) 11:31:27 ID:lg0O主
- 125: 名無し:22/11/19(土) 11:33:23 ID:doUF
>>120ラスパする気満々やろw
むしろレスバトル避けたいたらお前が貼れよ
- 130: 名無し:22/11/19(土) 11:48:34 ID:lg0O主
- 129: 名無し:22/11/19(土) 11:36:38 ID:R9Xq
ワイは37階の48Kで十分や
- 131: 名無し:22/11/19(土) 11:50:02 ID:lg0O主
>>129
その広さであえてLDKではなくキッチンにしてるとこ見ると
厨房みたいな料理人置く前提の間取りになってそうやな
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668822221